このような方へ
「税理士」について、次のような悩みや問題を抱えていませんか?
- 会社設立をしたいが何をしたら良いか分からない。
- 専門家に相談をしたいが、誰に相談したら良いか分からない。
- 決算期はいつに設定すべきなのか分からない。
- 自分にとってメリットが大きい形で会社を設立したい。
- 司法書士、行政書士などに任せるよりも、その後の事を想定し、税理士にすべて任せたい。
- 高額な税理士顧問とセットのところばかりで嫌気がさしている。
会社の設立は、多くの人が一生に一度しかない大きなイベント。定款の作成や資本金の額・決算期など、分からないことが多いのではないでしょうか。
また、会社設立の代行業者の殆どが高額な税理士顧問とセット契約ですし、会社設立前に必要な上述のアドバイスはしてくれない為、「相談する相手がいない」という人も多いと思います。

会社設立(株式会社)の場合、絶対に必要になる費用は20万円です。
そこに設立をする作業の費用を5万から10万ほど頂戴します。
そんな中よくあるのが、「設立費用 無料」などです。
この場合、顧問契約が3年は絶対にできないとか、顧問料が割高になっているとかがあります。
一部の事業家・起業家を除き、殆どの場合が設立当初はお金の心配がつきまといます。そんな中で足かせを負った状態で経営を続けていくのは得策とは言えません。
井口千春税理士事務所は設立費用は無料ではございませんが、税務のプロとして会社設立時にコンサルティングを行います。
これは設立後に顧問契約を頂かなくても同様です。
設立費用や顧問料は経営者様のご負担を最小限に抑えた金額でのご提案をしております。
顧問契約を頂いた場合、節税対策や補助金のご相談など、毎月対面でのお打ち合わせにて常に提案をし続けて参ります!
私は顧問を担当させて頂く中で、会社設立前に失敗をしている経営者様を多く見て参りました。
「設立前に相談しておけば良かったよ」と悔しそうに仰るお客様を拝見し、設立前からお手伝いをさせて頂きたいという気持ちを強く持ってきました。
そこでご無理のない金額にてお任せ頂くようにサービスをパッケージ化致しました。”
得られる結果
では、このサービスを利用することで、あなたが手にするものは何でしょう?
- 会社設立に時間を費やさなくて済む。
- 定款や決算月など、最もメリットがあるように決定ができる。
- 給与計算のやり方、社員の雇用の仕方、助成金の受給が出来る。
- 会社設立時からある程度の経営展望が見えてくる。
- 社長の本業に時間を費やすことができる
- 会社、社長の将来のあるべき姿を発見することができる
- 経理を雇わずに無駄な経費を削減できる
- 会計ソフトへの入力、経理を丸ごと代行できる
強みや特長
弊所の特徴
- 1富な実績によるスムーズな会社設立代行を実現!
- 2会社設立時からの税務サポートに自信!
- 3会社設立のみのご対応も可能!
- 4理想的な会社を最短1日で設立可能!
お客様ご満足度が高い理由
社労士・行政書士・弁護士とも連携!
創業助成金や許認可申請もワンストップで対応可能です。特に建築許可申請については豊富な経験がございます。
設立時・設立後の融資対策も万全!
会社設立時には融資を受けにくいと思っていませんか? 弊所なら設立当初から融資を受けるための対策を実施しております。
一緒になって会社を大きくしていきます!
経営者様は孤独だと言われており、相談相手がいないこともしばしば。私共は税理士としてのご相談を超えたコンサルティングを行い、会社を大きくしていく為のアドバイスもさせて頂いております!
よく頂くご質問
何故そんなにも安いの?
「損して得取れ」の精神で、リーズナブルなサービス提供をさせて頂いております。
会社設立のみの場合でも、「決算を通じて、私共の手厚いサービスをご体感頂くチャンス!」と捉え、費用は最小限に抑えております。
助成金の申請も代行してくれるの?
ご安心ください。会社設立の段階で使える助成金のご案内や取得代行を行わせて頂いております
会社設立だけしてもらって、そのあとは自分で経理をすることもできる?
可能です。ご自分で記帳なさる場合、イチからやり方を指導させて頂きます。
安心の明朗会計
顧問料 | お問い合わせください。 |
---|---|
会社設立費用 | 顧問料の1〜2か月分。 顧問料の1〜2か月分。 (顧問料や決算費用は御社の規模によって異なります。詳細な金額は問い合わせフォームにてお問い合わせください) |